コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓)

Cynanchum sublanceolatum


コバノカモメヅル1


  • 科名・属名 : ガガイモ科 カモメヅル属
     注.APG分類ではキョウチクトウ科(APOCYNACEAE)、カモメヅル属(Vincetoxicum)、学名(V. sublanceolatum var. sublanceolatum)

  • 特徴 :
     つる性の多年草。
     茎は巻きついて長く伸び、わずかに曲がった毛がある。
     葉は長楕円状広披針形〜披針形、長さ3〜11cm、幅1〜2.5cm。先は鋭頭〜鋭尖頭、基部は円形〜時にわずかに心形、全縁。両面無毛か一部にわずかに短毛がある。葉柄は7〜15mm。
     花は葉腋から伸びた長さ1〜4cmの花柄の先に、直径10〜15mmの花を2〜数個疎らにつける。花冠は暗紫色で5裂し、裂片は細長く、長さ6〜8mmで鈍頭、無毛でわずかに微粒状の突起がある。副花冠は雄しべの1/2の長さ。花柄は細く、長さ5〜12mm。
     果実(袋果)は単生し、披針形で長さ5〜7cm、幅6〜7mm。種子は広卵形で長さ約6mm、広い翼がある。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東〜近畿地方の太平洋側) (国外:日本固有)
     山野の草地

  • 花期 :   7〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1993年8月21日  茨城県水海道市
     中上・全体2 2018年8月31日  神奈川県箱根
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・花序 1993年8月21日  茨城県水海道市
     中下・花 2018年8月31日  神奈川県箱根
     左下・果実、右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     8月の半ばを過ぎても、平地の湿地は暑いの一言に尽きる。
     草いきれの中、湿地に咲く夏の花を撮影に茨城県のある川沿いに出かけた。
     汗で曇る眼鏡を拭き拭き草に絡みついたこの花を撮影し終えると、急いで清涼飲料水の自販機に走った。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
コバノカモメヅル2

花序

花

果実(袋果)