エゾコゴメグサ(蝦夷小米草)

Euphrasia maximowiczii var. yezoensis


エゾコゴメグサ

  • 科名・属名
  • : ゴマノハグサ科 コゴメグサ属

  • 特徴

  •  草丈10〜25cmの半寄生の1年草。
     茎は真っ直ぐ伸び、中ほどから枝分れし、白い毛がある。
     葉は小さく、卵形で基部は狭まって鈍形となる。上半部に鋸歯があるが、あまり尖らない。
     花はラッパ状で上唇、下唇が同じ長さ。花冠は白色で紫色の筋があり、下唇の中央に黄斑がある。

  • 分布・生育地

  •  北海道〜本州(北部)
     山野の日当たりのいい所

  • 花期
  • : 8〜10月

  • 撮影月日・場所

  •  1991年8月18日 北海道根室市

  • 撮影記

  •  8月も旧盆を過ぎると、道東地方はもう秋の装いだ。
     海を見下ろす台地の上の草原もやや黄ばみ初めていて、キク科の植物が目だった。その草陰にこの花が盛りを迎えていた。
     道東地方だけでなく、北海道から本州北部にも生育している。

    同じ科の仲間の花