クロミノニシゴリ(黒実の錦織木)

Symplocos paniculata


クロミノニシゴリ1

  • 科名・属名 : ハイノキ科 ハイノキ属

  • 特徴 :
     高さ2〜8mの落葉低木。
     幹は直径5〜10cm、樹皮は褐色〜灰褐色で、縦に薄く剥がれる。
     葉は長楕円形で、長さ3〜10cm、幅2〜4cm。先は短く急に尖り、基部はくさび形、縁には低い微鋸歯があり、両面無毛。葉柄は長さ5〜10mm。
     花は枝先に円錐花序となって多数つき、花冠は白色で径約8mm、5深裂して平開する。
     果実(核果)は卵球形で長さ6〜7mm、黒熟する。

  • 分布・生育地 :
     本州(東海、近畿地方) (国外:日本固有)
     山間の湿地

  • 花期 :   5〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2016年5月19日  愛知県豊橋市
     中上・全体2 2014年5月18日  愛知県田原市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花、右下・葉    同  上
     左下・果実 2017年9月25日  愛知県岡崎市

  • 撮影記 :
     愛知県渥美半島にツツジ科の花の撮影に出かけた。
     山麓にいた地元の方に聞いて見たが誰も知らない。よくあることだが、もっと地元の自然に関心を持ってもらいたいものだといつも思う。
     それでも山中を歩いて何とか見つけ、時間も早かったので、湿地があることを思い出して向かう。
     春先には目立つ花が咲くので人出も多いようだが、この時期は誰もいない。
     そんな湿原の中に、サワフタギに似たこの花が咲き始めていた。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
クロミノニシゴリ2

花

果実