|
- 科名・属名 :
ハイノキ科 ハイノキ属
- 特徴 :
高さ2〜3mの常緑低木。
1年枝には緋〜赤褐色の毛がビロード状に密生する。
葉は互生し、長楕円形で長さ7.5〜15cm、幅2.5〜5.5cm。質は厚くて光沢があり、先は少し尖り全縁、側脈はやや凹入する。
花は葉腋から短い総状花序を出して密につき、花冠は白色で径約1cm、5深裂する。
果実は卵状長楕円形で黒紫色に熟す。
別名 ヒロハミミズバイ
- 分布・生育地 :
沖縄(沖縄島) 山地林内
- 花期 : 3〜4月
- 撮影月日・場所 :
2015年3月24日 沖縄県うるま市 中・花以下全て 同 上
- 撮影記 :
あるシダの撮影に入った沖縄島中部の山地、まだ3月というのに少し登るだけで汗が流れ落ちる暑さだった。
目的のシダは常緑だが、この時期常緑のシダは新葉が伸びてくる時期のため、あまりいい状態ではなかったが何とか撮影できた。
戻る途中、林下に白いものが見え、藪を掻き分けて近づくとこの花だった。
帰って調べると、沖縄でも沖縄本島だけに分布しているようで、海外では台湾や中国の中南部に分布しているようだ。
同じ科の仲間の花
|