|
- 科名・属名 : イチヤクソウ科 コイチヤクソウ属
注.APG分類ではツツジ科(ERICACEAE)、属名以下変わらず
- 特徴 :
草丈10〜25cmの多年草。
地下茎は細くて長く這う。
葉は常緑でやや疎らに根元につき、葉身は楕円形〜卵形、長さ1.5〜3cm、幅1〜2.5cm。先が尖り縁には細かな鋸歯があり、質はやや薄い。葉柄は長さ1〜1.5cm。
花は総状花序となり、一方に偏って緑白色の花を10個程度つける。花序軸には乳頭状の短毛が生える。花冠は鐘形、径約5mm、あまり開かない。萼は扁円形で5深裂し、縁には微歯がある。花柱は真直ぐで花冠の外に突き出し、先端はやや広がって柱頭となる。雄しべは10個。
果実(刮ハ)はk扁球形、径約4mm、10本の稜があり、先端から5片に裂ける。
- 分布・生育地 :
北海道、本州(中部地方以北) (国外:朝鮮、中国、千島列島、サハリンなど北半球の冷温帯〜亜寒帯に広く分布) 亜高山の針葉樹林下
- 花期 : 7〜8月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1991年7月14日 北海道札幌市 中上・全体2 同 上 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中下・花 1983年7月31日 山梨県富士山 左下・果実(刮ハ) 2020年8月19日 同 上 右下・葉 同 上
- 撮影記 :
イチヤクソウの名前がついているが、コイチヤクソウ属という他のイチヤクソウ類とは別の属である。
上のほうで曲がった花茎の片側に重そうに沢山の花ををつけ、何となく頭を下げているように見える。
何に感謝しているのか、謙虚な花?だ。
同じ科の仲間の花
|