ミヤマオグルマ(深山小車)

Senecio kawakamii


ミヤマオグルマ1

  • 科名・属名
  • : キク科 キオン属
     注.APG分類ではオカオグルマ属、学名(Tephroseris kawakamii)

  • 特徴

  •  草丈15〜30cmの多年草。
     茎や葉に真綿のような毛がある。
     根出葉は長楕円形でそう生し、長さ6〜10cm。縁には不揃いな鋸歯があり、葉柄に翼がある。
     茎葉は広倒披針形で、基部は茎を抱く。
     頭花は3〜7個やや散状につき、径2〜3cm。舌状花は黄色で、長さ0.9〜1.2cm。総苞は緑色で、冠毛は白色。

  • 分布・生育地

  •  北海道  高山の草地や礫地

  • 花期
  • : 7〜8月

  • 撮影月日・場所

  •  1982年8月8日 北海道夕張岳
     下 1984年7月20日 北海道利尻岳

  • 撮影記

  •  大雪山や夕張岳など北海道の限られた高山に生える。
     全体に真綿のような毛が密生していて、緑色なのに白っぽく見える。
     どの山でも、高山帯に登りつめたころ、草原に姿を現してくる。

    同じ科の仲間の花
ミヤマオグルマ2