|
- 科名・属名 : キク科 ガンクビソウ属
- 特徴 :
草丈30〜100cmの多年草。
茎は直立し、下部には粗い開出毛が多い。茎はよく分枝し、下部から出る枝は長く、急角度で斜上し、上部の枝は短く開出する。
根出葉は卵状長楕円形で、葉柄を含め、長さ13〜20cm、幅3〜5cm。先は鋭尖頭、基部は円形〜切形で急に狭くなって葉柄に繋がり、縁には不揃いの鋸歯がある。質は薄く、両面に粗い毛が多い。葉柄は長く、翼がある。下部の葉は根出葉とほぼ同形、上部の葉は小さく、披針形〜線形。
頭花は上部の枝先に点頭し、下部から出る長い枝では枝先と葉腋に点頭し、汚黄色で径6〜10mm。総苞は鐘形、総苞片は緑色で、全て同長。総苞片のすぐ下に線形の苞が多数ある。
果実(痩果)は長さ約3.5mm。
- 分布・生育地 :
北海道〜九州 (国外:朝鮮、中国、ウスリー) 山地の林下
- 花期 : 8〜10月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2003年9月15日 群馬県藤岡市 中・全体2 2020年9月6日 長野県戸隠高原 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・花 1996年8月18日 東京都西多摩郡 右下・葉 2009年8月21日 北海道札幌市
- 撮影記 :
深山と名前がつけられているが、山深い場所だけでなく、低山の登山道際などでよく見かける。
この仲間は花もパッとしない上、感じもよく似ていて見分けづらいが、この花は総苞のすぐ下に線形の苞が多数あるのが特徴である。
また、葉の基部も翼状になって葉柄につながっていくのも特徴である。
同じ科の仲間の花
|