|
- 科名・属名 : キク科 ハハコグサ属
- 特徴 :
草丈10〜30cmの多年草。
茎は匐枝を出して増える。
根出葉は線形で、長さ2.5〜10cm。表面は緑色で、裏面は綿毛があって白く、花時も残る。茎葉は線形。
頭花は茎頂に密集してつき、総苞は鐘形で、長さ約5mm、総苞片は暗褐赤色を帯びる。
- 分布・生育地 :
日本全土 (国外:朝鮮、中国) 山野の道端や荒地
- 花期 : 5〜10月
- 撮影月日・場所 :
2011年5月6日 愛知県新城市 中上 1989年5月3日 鹿児島県奄美大島 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中下・花1 2011年5月6日 愛知県新城市 下左・花2 2015年4月12日 鹿児島県屋久島 下右・葉 同 上
- 撮影記 :
チチコグサの仲間はいくつかの帰化種があり、そのどれもがパッとしない花なので、撮影意欲がわかない。
過去の記録を検索しても、1点か2点の記録しかなく、何かのついでに撮影したカットばかりだった。
そのことに気づき、それなりに注意していたところ、愛知県の山村の道端で群生しているこの花に出会った。
今度はしっかり花のアップも撮影した。
同じ科の仲間の花
|