ヨメナ(嫁菜)

kalimeris yomena


ヨメナ

  • 科名・属名
  • : キク科 ヨメナ属
     Aster(シオン)属に整理する考え方あり

  • 特徴

  •  草丈0.5〜1.2mの多年草。
     茎は初め赤みを帯び、上部でよく分枝する。
     葉は互生し、卵状楕円形で、長さ8〜10cm、幅約3cm。表面は光沢があり、縁に粗い鋸歯がある。
     頭花は柄の先に1個ずつつき、帯青紫色で径約3cm。総苞片は3列、外片はやや短く、尖る。冠毛は長さ0.5mm。

  • 分布・生育地

  •  本州(中部地方以西)〜九州
     山野の湿った所、道端

  • 花期
  • : 7〜10月

  • 撮影月日・場所

  •  2005年11月20日 高知県幡多郡
     下・花   同 上

  • 撮影記

  •  この花の仲間は西日本が本種であるのに対し、東日本ではカントウヨメナと分けられている。
     違いは冠毛の長さで、本種はカントウヨメナの倍くらいあると言うことであるが、それでも0.5mm程度、ルーペでみてやっとわかるという短さである。
     ただ、我々素人にとっては、生育地で判断するのが手っ取り早そうだ。
     秋も深まった11月下旬、高知県の田んぼの土手で、短い秋の陽を惜しむかのように花を広げていた。よく見ると、花弁の丸っこいものや色の薄いものなど色々なタイプがあった。

    同じ科の仲間の花
花