ソバナ(岨菜)

Adenophora remotiflora


ソバナ

  • 科名・属名
  • : キキョウ科 ツリガネニンジン属

  • 特徴

  •  草丈50〜100cmの多年草。
     茎は直立するが上部で傾き、時に上部で分枝する。毛はないものが普通も、時に長毛のあるものがある。
     葉は互生し、長い柄があり、卵形〜広披針形で薄くてやわらかく、縁に粗い鋸歯がある。
     花は茎頂にまばらに円錐花序につき、垂れ下がる。花冠は淡青紫色で、先端が広がった鐘形、長さ2〜3cm、先はやや反り返る。花柱は花冠から突き出ない。
     花が白いものがあり
     シロソバナ(f. leucantha)という。

  • 分布・生育地

  •  本州〜九州 山地の斜面

  • 花期
  • : 8〜9月

  • 撮影月日・場所

  •  1996年8月18日 東京都三頭山
     アップ 1979年8月16日 山梨県北岳山麓

  • 撮影記

  •  南アルプスの北岳から下山する際、あとわずかで登山口というあたり、暗い中登ったため気づかなかったこの花が咲いていた。
     割合に見かけそうな花に見えるものの、比較的深い山でないと見かけることは少ない。
     和名の由来は、葉が蕎麦の葉に似ているためとか、岨(切り立った崖)に生えるためだとか、諸説ある。

    同じ科の仲間の花 
花アップ