|
- 科名・属名 : ムラサキ科 チシャノキ属
- 特徴 :
高さ7〜9mの落葉小低木。
樹皮は灰白色で、厚いコルク層があり縦に割れ目が入る。
葉は互生し、広楕円形〜広倒卵形で、長さ6〜17cm、幅5〜12cm。質は厚く、先は急尖頭で基部は浅い心形、鋸歯縁で表面には剛毛がある。
花は枝先に散房状花序となって小さい花を多数つけ、花冠は白色、鐘形で径約5mm、先は5裂し平開して反り返る。萼は緑色で長さ3〜4mm、5裂する。
果実(核果)は球形で径1〜1.5cm、黄熟する。
- 分布・生育地 :
本州(千葉県南部以南)〜沖縄 (国外:中国(中南部)、台湾) 海岸近くの山地の林縁
- 花期 : 3〜7月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2014年3月21日 沖縄県石垣島 中上・全体2 2021年3月16日 沖縄県宮古島 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中中・花序 2014年3月21日 沖縄県石垣島 中下・花、右上・葉(表) 同 上 左下・果実 2012年6月7日 同 上 右下・葉(裏) 2021年3月16日 沖縄県宮古島
- 撮影記 :
花より先に黄熟した果実を撮影していたが、春先訪れた石垣島でやっと花も撮影した。
山際の林縁、車で走っていると白い花が見え、戻って確認するとこの花だった。
沖縄では庭木として植えられることも多く、黄色の実になる時期にはあちこちで目にする。
同じ科の仲間の花
|