ハコベホオズキ(繁縷酸漿)

Salpichroa origanifolia


ハコベホオズキ1

  • 科名・属名 : ナス科 ハコベホオズキ属

  • 特徴 :
     長さ1mになるつる性の多年草。帰化。
     茎は多く枝分かれし、四角で柔らかく、曲がった短毛が生える。
     葉は互生、葉身は卵円形〜広楕円形、長さ0.3〜3cm。先は鈍頭、基部はくさび形で全縁。質はやや肉質で両面に短毛を散生する。葉柄は長さ0.5〜3cm。
     花は茎の先に横または下向きに咲き、花冠は白色、つぼ形、長さ6〜10mm、先は5裂して反転する。
     果実(液果)は卵形で白色〜黄色。

  • 分布・生育地 :
     帰化(南アメリカ原産)(本州(関東地方以西に帰化) (国外:世界各地に帰化)
     道端、荒地

  • 花期 :   5〜11月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2014年10月10日  東京都江東区
     中上・全体2 2019年8月27日    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・花序1、中下・花序2    同  上
     左下・花 2014年10月10日    同  上
     右上・葉(表)    同  上
     右中・葉(裏) 2019年8月27日    同  上
     右下・茎    同  上

  • 撮影記 :
     江東区の夢の島公園にこの花があることは知っていたが、帰化植物撮影のためわざわざ出かける気はなかった。
     ある時、その近くに午後からの用事ができたので、少し早めに出かけてついでに撮影することにした。
     よく草刈されるという記述があったので気がかりではあったが、現地につくと簡単に見つかった。
     ナス科の可愛い花で、元々は植物園から逸出したらしいが、まだ帰化の状況は稀のようだ。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    茎

    同じ科の仲間の花
ハコベホオズキ2

花序1

花序2

花