ハクサンオオバコ(白山大葉子)

Plantago hakusanensis


ハクサンオオバコ

  • 科名・属名
  • : オオバコ科 オオバコ属

  • 特徴

  •  草丈7〜20cmの多年草。
     葉は根元に5〜10枚束生し、楕円形〜倒卵状楕円形で、長さ3〜8cm、幅2〜4cm。葉には3〜5個の平行脈があり、表面にわずかに毛がある。
     花は1〜5本伸びた花茎の先に穂状花序にまばらにつく。花冠は赤褐色で長さ2〜2.5mm。雄しべは花冠の先に突き出す。

  • 分布・生育地

  •  本州(白山以北の日本海側)
     高山の雪田跡の湿った草地

  • 花期
  • : 7〜8月

  • 撮影月日・場所

  •  2006年7月22日 山形県月山

  • 撮影記

  •  夏スキーで有名な月山は、雪田跡に湿性の高山植物が多く見られる。
     この年は雪解けが遅く、普通の年なら登山道が見えるはずの所も、雪の下だった。
     そんな雪田脇の雪が溶けたばかりの湿地に、目立たないこの花が咲いていた。
     写真ではわかりにくいが、スライドをルーペで見ると、葉の表面に少し毛が生えている。
     毛のないものはケナシハクサンオオバコというそうで、同じように雪田跡に生える。

    同じ科(属)の仲間の花