ホザキザクラ(穂咲桜)

Stimpsonia chamaedryoides


ホザキザクラ1

  • 科名・属名 : サクラソウ科 ホザキザクラ属

  • 特徴 :
     草丈3〜15cmの1年草。
     茎は分枝しないかやや分枝し、全体に開出した腺毛が生える。
     根生葉は卵形〜楕円形、長さ1〜2cm。先は鈍頭〜円頭、基部は鈍形〜円形、縁には不揃いの鈍鋸歯があり、両面有毛。葉柄は長さ3〜10mm。茎葉は卵形〜卵状楕円形で無柄。
     花は花茎の先の葉腋に総状花序となって2〜10個つき、花冠は白色で径4〜5mm、5中裂し裂片は凹頭。
     果実(刮ハ)は半円形で径約2.5mm、先端から5全裂する。

  • 分布・生育地 :
     九州(屋久島、奄美大島)〜沖縄 (国外:台湾、中国(南部))
     やや湿った所

  • 花期 :  4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1989年5月3日  鹿児島県奄美大島
     中上・全体2 2019年4月2日  沖縄県国頭郡
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・全体3 1995年4月23日  鹿児島県奄美大島
     中下・花 2019年4月2日  沖縄県国頭郡
     左下・果実(刮ハ) 2023年5月10日  鹿児島県奄美大島
     右上・葉、以下全て    同  上

  • 撮影記 :
     南方に分布する日本で1種だけ分布するホザキザクラ属の花である。
     図鑑では大きいものは高さ15cmとあるが、奄美大島で見たものは下の写真のように3cmくらいの小さい株が多く、地面に張り付くようにして撮影した。
     サクラソウ科というと桜色のイメージが強く、南方系の白色の花は何となくしっくりこない。

  • 葉

    葉(毛)

    茎

    同じ科の仲間の花
ホザキザクラ1

ホザキザクラ3

花

果実(刮ハ)