クリンソウ(九輪草)

Primura japonica


クリンソウ1


  • 科名・属名 : サクラソウ科 サクラソウ属

  • 特徴 :
     草丈40〜80cmの多年草。
     葉は根際に多数つき、葉身は倒卵状長楕円形、長さ15〜40cm、幅5〜13cm。先は円く、基部は次第に狭まって葉柄状になり、縁には不揃いの低い三角状の歯牙があり、表面に多くのシワがある。
     花は茎頂に2〜5段に輪生し多数つき、花冠は紅紫色で花喉部は濃紅紫色、径2〜2.5cm、筒部はやや細く、長さ1.5〜1.7cm。萼は狭い杯形、長さ6〜8mm、1/3程度まで5裂する。
     果実(刮ハ)は球形、径約7mm。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜四国 (国外:日本固有)
     山麓の湿地

  • 花期 :   5〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1995年6月9日  北海道北見市
     中1・全体2(群生) 2003年5月17日  愛媛県石鎚山麓
     (上、中1は拡大写真あり、写真をクリック)
     中2・花冠1    同  上
     中3・花冠2 2008年6月28日  山梨県甲州市
     中4・花 2023年6月24日  長野県小県郡
     左下・果実 2016年7月12日  長野県諏訪郡
     右上・葉1 2006年6月4日  長野県諏訪郡
     右下・葉2 2023年6月24日  長野県小県郡

  • 撮影記 :
     輪状についた花が、五重の塔のように重なって咲くことから和名がついている。
     ただし、名のとおり9重まで花のついた株は見たことがない。
     よく庭に植えられるため、山の谷合などに逸出し群生しているとなっていることもあり、自生と区別しにくいことが多い。
     栄養のせいか、概して逸出の方が見事な群生となっている場合が多く、多分中上の群生と中中の花は逸出の可能性がある。

  • 葉

    葉

    同じ科の仲間の花
クリンソウ2

花序1

花序2

花

果実(刮ハ)