コツクバネウツギ(小衝羽根空木)Abelia serrata |
|
高さ1〜2mの落葉低木。 枝はよく分枝し、樹皮は灰白色〜灰褐色で、不規則に裂ける。 葉は対生し、卵形〜卵状披心形で長さ2〜5cm、幅1〜2cm。先は急に細くなって鈍頭、基部はくさび形で、縁にごくわずかに不揃いの鋸歯がある。両面とも有毛で、裏面脈上には開出毛が密生する。 花は若枝の先に2〜6個集まってつき、黄白色〜帯淡紅色。花冠は漏斗状で長さ1〜2cm、先端は浅く5裂する。萼は基部まで2〜3裂し、鈍頭あるいは凹頭か2浅裂する。 果実(そう果)は細い筒状で長さ8〜10mm。 本州(静岡、長野県以西)〜九州 日当りのいい丘陵地、岩場 2009年5月30日 徳島県那賀郡 中 2009年5月31日 徳島県名東郡 下左・紅色 2009年5月30日 徳島県那賀郡 下右・淡黄色 2009年5月31日 徳島県名東郡 日当りのいい山野の雑木林に生え、よく似た仲間とは萼片の裂け方で区別され、本種は基部まで2〜3裂(時には先端が2裂or凹頭)するのが特徴である。 花の色には変化が多いようで、蛇紋岩地帯に生えていた帯淡紅色の花(上の写真)を地元の方はベニバナコツクバネウツギと称していたが、狭義のベニバナコツクバネウツギ(f. sanguinea)は本州中部(長野、愛知、岐阜)だけの分布とされているので、ここでは分けなかった。 一般的な花の色は黄白色のものが多い。 同じ科の仲間の花 |
|