ハコネコメツツジ(箱根米躑躅)

Tsusiophyllum tanakae


ハコネコメツツジ1

  • 科名・属名

  •  ツツジ科 ハコネコメツツジ属

  • 特徴

  •  高さ20〜100cmの半落葉低木。
     枝は密に分け、褐色の剛毛が密生する。
     葉は互生し、狭楕円形で長さ7〜10mm、幅4〜6mm。先は尖り、表面に褐色の剛毛が生える。
     花は枝先に1〜3個散形状につけ、花冠は白色で筒形、長さ7〜10mm。先は浅く5裂する。

  • 分布・生育地

  •  本州(埼玉、神奈川、静岡、伊豆諸島)
     山地の岩場

  • 花期
  • : 6〜7月

  • 撮影月日・場所

  •  2001年7月7日 神奈川県箱根
     中 1996年7月27日 東京都伊豆諸島
     下 2001年7月7日 神奈川県箱根

  • 撮影記

  •  山上の風衝草原、強風を避けるためか、岩上の枝は這うように伸び、密集した葉の中、草丈に似合わない大きな花をつけていた。
     名前のように箱根を中心としたフォッサマグナ帯固有の植物で、樹形が小さくて園芸用に好まれ、盗掘により激減している。
     花は梅雨時に咲くため、なかなかいい状態でめぐり合えず、その日も雨こそ降らなかったものの、ひっきりなしにガスが吹き上がってきた。
     伊豆諸島のいくつかの島にも分布しており、ある島で出合った花は天気もよかったせいもあるが、大分感じが違った。

    同じ科の仲間の花
ハコネコメツツジ2

花アップ