イワナンテン(岩南天)

Leucothoe keiskei


イワナンテン1

  • 科名・属名 : ツツジ科 イワナンテン属

  • 特徴 :
     長さ30〜120cmの常緑低木。
     枝は岩場から垂れ下がる。
     葉は互生し、葉身は長楕円形〜広披針形、長さ5〜9cm、幅2〜4cm。先は尾状に伸びて尖り、基部は鋭形〜鈍形、縁には浅い鈍鋸歯がある。質は革質で光沢があり、両面とも無毛。葉柄は長さ3〜7mm。
     花は葉腋から長さ3〜5cmの総状花序となって1〜7個下垂し、花冠は白色、筒形で長さ1.5〜2cm、先は浅く5裂し、裂片は三角状卵形。雄しべは10個、花糸には長軟毛が密生し、葯の先には4本の刺状突起がある。花柄は長さ0.3〜1.5cmで無毛。萼は5深裂し、裂片は卵形で先は尖り、縁に細毛がある。
     果実(刮ハ)は上向きにつき、扁球形で先はやや凹み、長さ7〜8mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方南部、中部地方(南部)、紀伊半島) (国外:日本固有)
     山地のやや湿った岩場、林内

  • 花期 :   7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 2017年7月28日  東京都青梅市
     中・全体2、以下全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     滝の水しぶきがかかるような急な岩場、何株かが垂れ下がり、小さな白い花をつけていた。
     滑る岩の上を慎重に歩いて近づき、やや見上げる様な感じで撮影する。
     本州(関東南部〜近畿南部)だけに分布する日本の固有種で、葉が南天に似て岩上に生えることが和名の由来となっている。
     夏の盛りで猛暑の1日だったが、滝の落ちる沢沿いは涼しく、暑い平地に帰るのが嫌になった。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
イワナンテン2

花