ツリガネツツジ(釣鐘躑躅)

Menziesia ciliesia


ツリガネツツジ1


  • 科名・属名 : ツツジ科 ヨウラクツツジ属
     注.APG分類では、ツツジ属で学名(Rhododendron benhallii)

  • 特徴 :
     高さ1〜2mの落葉低木。
     葉は互生し、葉身は楕円形〜長楕円形、長さ2〜5cm、幅1〜2.5cm。先は尖るかやや鈍く、基部は鋭形、縁は全縁。表面は無毛で縁に長毛があり、裏面はやや白みを帯び、脈上に粗い長毛が散生する。葉柄は長さ1〜3mm、無毛。
     花は枝先に1〜10個の花を束生状につける。花冠は筒形、黄緑色〜黄緑白色で背面または先が紅紫色を帯び、長さ1.2〜1.8cm、先は浅く5裂し、外面は無毛、筒部の内側には短毛が密生する。雄しべは10本、花糸は下部に軟毛が密生し、子房には太い腺毛がやや密生する。萼は浅い皿形、径2.5〜3mm、縁に腺毛が密生する。花柄は長さ1〜2cm、開出する短い腺毛を散生する。
     果実(刮ハ)は球形、径4〜5mm、5裂する。
     別名 ウスギヨウラク

  • 分布・生育地 :
     本州(山梨、石川県以西)、四国(徳島県) (国外:日本固有)
     山地林縁

  • 花期 :  4〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2011年5月6日  愛知県新城市
     中上・全体2 2004年5月8日  長野県上伊那郡
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花 2011年5月6日  愛知県新城市
     左下・果実(未熟) 2023年6月20日  岐阜県中津川市
     右上・葉(表)、右下・葉(裏)    同  上

  • 撮影記 :
     図鑑などを見るとツリガネツツジが正式な和名となっているが、個人的には別名のウスギヨウラクの方がしっくりくる。
     というのも、ツチガネツツジ属の中でこのような黄緑色の花をつけるのは本種だけで、すぐに覚えられ間違えようがないからだ。
     ただ、紅紫色の花に比べると印象度が弱く、何度か出会ったもののその時見たほかの花の記憶の方が強く残っている。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
ツリガネツツジ2

花

果実(刮ハ)(未熟)