フジハタザオ(富士旗竿)

Arabis serrate


フジハタザオ1

  • 科名・属名 : アブラナ科 ヤマハタザオ属
     注.APG分類では、学名(A. serrate var. serrate)

  • 特徴 :
     草丈10〜30cmの多年草。
     茎は普通株状になり、単純毛と2分毛、星状毛がある。
     根出葉は狭倒披針形、羽状に浅裂し、長さ1.5〜3cm。先は鈍形で、基部は次第に細まり、縁に粗い鋸歯がある。茎葉は長楕円形〜卵状長楕円形、長さ1.5〜4cm。基部は矢じり状になって茎を抱き、縁には粗い鋸歯があり、両面と縁に単純毛、2分毛、星状毛が混生する。
     花は総状に10個程度つき、花弁は4個、白色、倒卵形で長さ6〜10mm。萼は楕円形、長さ約4mm。
     果実(長角果)は長線形で弓状に開き、長さ3〜5cm、径1.5〜2mm。先端には長さ1.5〜2mmの花柱がある。種子は楕円形、上部に翼があり、長さ約1.5mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(富士山) (国外:日本固有)
     砂礫地

  • 花期 :   7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2006年7月11日  山梨県富士山
     中上・全体2、中下・花    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・果実 2020年8月19日    同  上
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     富士山はその高さと山容から日本一の山であることは多くの人が認めるところで、「日本の名峰50」でもダントツの一位だ。
     しかし、山が新しいため花ではアルプスに比べ数段落ちる。このため、特産種がいくつかあるのもかかわらず訪れたことは少なかった。
     7月のある日、この花を撮影するため梅雨の晴れ間をねらって出かけた。
     まだ夏山シーズンには早い時期にもかかわらず登山客は多く、外国人の姿が目に付く。
     頂上を目指すそんな登山客と別れ、お中道に入ると一転して静かな山になる。この花は遊歩道沿いの礫地で白い花を咲かせていた。

  • フジハタザオ2

    同じ科の仲間の花