|
- 科名・属名 :
アリノトウグサ科 アリノトウグサ属 注.APG分類では、学名(Gonocarpus micrantha)
- 特徴 :
草丈10〜30cmの多年草。
茎の下部は地を這って分枝して直立し、4稜があって赤褐色を帯びることが多い。
葉は対生し、卵形〜卵円形で長さ0.6〜1.2cm、幅0.4〜1cm。先は鋭く、縁には鈍い鋸歯がある。
花は頂生し総状花序となって小さい花が下向きに点々とつく。萼筒は球形で約1mm。花弁は4個、長楕円形で長さ約1mm、黄褐色〜紅色で反り返る。
果実(石果)はほぼ球形、8肋がある。
- 分布・生育地 :
日本全土 (国外:世界の温帯〜熱帯域) 山野の日当たりのいい草地、湿地
- 花期 : 7〜9月
- 撮影月日・場所 :
1996年7月27日 東京都伊豆七島 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花序 1996年7月20日 千葉県成東湿原 下左・花 2015年8月24日 群馬県前橋市 下右・葉 同 上
- 撮影記 :
細い茎に小さな赤っぽい花をまばらにつけるこの花を「蟻の塔草」とは、命名者の想像力に恐れ入る。確かに茎を這い登る小さな蟻に見えないことはないが。
湿地などで見かけることが多いが、湿めり気のある尾根筋などでも見かけたことがある。
この写真は、かんかん照りの伊豆七島の山上で出会い、流れる汗を拭いながらピント合わせしたことが思い出される。
同じ科の仲間の花
|