|
- 科名・属名 : バラ科 ナナカマド属
- 特徴 :
高さ2〜3mの落葉低木。
幹は細く、若枝には軟毛がある。
葉は互生し、長さ7〜16cmの奇数羽状複葉で、小葉は7〜9個、長楕円形〜狭卵形、長さ2〜5.5cm、幅1〜2.5cm、側小葉は対生し、上部のものが大きく、下部のものは小型。先は鋭頭〜鈍頭、基部は鈍形。上半部にやや先端側に湾曲した鈍鋸歯があり、表面は無毛、裏面は粉白色。
花は長さ3〜6cmの花序となってしばしば点頭し、淡黄緑色〜淡黄白色で径約1mm、花弁はほぼ円形。花序の基部に大型で葉状の托葉がある。
果実(梨状果)は楕円形〜ほぼ球形、長さ8〜12mm、幅7〜10mm、赤熟する。
- 分布・生育地 :
本州(福島、新潟県以西)〜九州 (国外:日本固有) 山地
- 花期 : 5〜6月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2016年5月25日 山梨県南都留郡 中上・全体2、中下・花 同 上 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・果実(未熟) 2020年8月7日 山梨県富士山麓 右上・葉 2016年5月25日 山梨県南都留郡 右下・托葉 同 上
- 撮影記 :
前年も同じ頃、この花を捜してこの辺りを歩いたが、森への入口がわからなかった。
色々と調べ今年再挑戦、昨年と同じ時期なのに花の咲き具合が違う、今年は早かった昨年よりもまだ早まっているようだ。
何とか入口を見つけ森に入ると、早速この花が見つかった。しかし、心配していた通りほとんど終わっている様子だ。
やっと咲き残っている花を見つけ撮影した。淡黄緑色も花も珍しいが、花序の下にある大きな葉状の托葉も特徴の面白い花だった。
同じ科の仲間の花
|