ヤマザクラ(山桜)

Prunus jamasakura


ヤマザクラ1


  • 科名・属名 : バラ科 サクラ属
     注.APG分類では、サクラ属は学名(Cerasus)で、本種の学名は(C. jamasakura var. jamasakura)

  • 特徴 :
     高さ15〜25mの落葉高木。
     幹は径50〜100cmになり、樹皮は紫褐色〜暗褐色、横に長い皮目が目立つ。若い枝は紫褐色で光沢がある。
     葉は互生、葉身は長楕円形〜卵形、長さ8〜12cm、幅3〜4.5cm。先は尾状に伸びた鋭尖形、基部は円形〜広いくさび形、縁には細くて鋭い単鋸歯または重鋸歯がある。新葉の時は普通赤味を帯び、両面とも無毛で裏面は粉白色を帯びる。蜜腺はいぼ状で葉柄の上部に2個つく。葉柄は長さ2〜2.5cmで無毛。
     花は葉の展開とほぼ同時に咲き、前年枝の葉腋に散房状に2〜4個つく。花冠は白色〜淡紅色、径3〜3.7cm、花弁は5個、広倒卵形で長さ1.1〜1.9cm、基部は広いくさび形〜円形、先は切れ込む。雄しべは35〜40本、花弁や花柱とほぼ同長。花柄は長さ1.4〜3.2cm、無毛。萼筒は長い鐘形で無毛、長さ5〜7mm、萼裂片は長楕円状披針形、全縁で花時には平開〜やや反曲する。
     果実(核果)は球形で径9〜10mm、5〜6月に黒紫色に熟す。

  • 分布・生育地 :
     本州(太平洋側は宮城県、日本海側は新潟県以西)〜九州 (国外:日本固有)
     山地(庭園の植栽も多い)

  • 花期 : 3〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2014年4月9日  東京都あきる野市
     中上・全体2 2014年4月16日  和歌山県新宮市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・花 2014年4月16日  和歌山県新宮市
     中下・花、新葉 2014年4月2日  神奈川県川崎市
     左下・果実(核果) 2023年6月20日  岐阜県中津川市
     右下・葉 2024年4月11日  東京都八王子市

  • 撮影記 :
     春になると多くのサクラの仲間が咲き出すが、関東辺りでよく見かけるのはソメイヨシノとこの花だ。
     違いはソメイヨシノは野生化したような感じで山中に生えていることもあるが、元々江戸時代に作り出されたもので、葉の展開前に花を開くので華やかな感じがする。
     それに対しこの花は野生種で、葉の展開とほぼ同時に花を開くので葉の間に花が見え、展開した新葉が赤味を帯びる(下の写真)ので大分感じが異なり、あまり華やかさは感じない。
     花の頃はそれなりに目立つので何度か撮影したカットがあったが、元々大木が多く葉や果実の時期は目立たなくなるため撮影しておらず、宿題が残った。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ヤマザクラ2

花

花・新葉

果実(核果)