ヒメレンゲ(姫蓮華)Sedum subtile |
![]() |
ベンケイソウ科 マンネングサ属 草丈5〜10cmの多年草。 葉はややまばらに互生し、下部の葉はさじ形、中、上部は広線形〜狭倒披針形で長さ5〜20mm。 花序は集散状に頂生し、花弁は5個で黄色。 花後、走出枝を出し、その先端にロゼットを作って越冬する。 本州(関東地方以西)〜九州 沢沿いの湿った岩上 2005年5月20日 兵庫県城崎郡 下 1993年5月16日 埼玉県武甲山 2枚とも拡大写真あり(写真をクリック) 初夏の頃山を歩くと、下の写真のように、沢沿いの岩上を鮮やかな黄色に染めたこの花の群生によく出会う。 湿った岩の上は他の植物にも適地と思うが、水量の増減で乾湿が極端に変わるため、乾燥にも強いこの花が残り群落になる。 但馬の山中でみた群落(上の写真は)の大きさにはびっくりした。 同じ科の仲間の花 ![]() ![]() |
![]() |