ヒメレンゲ(姫蓮華)

Sedum subtile


ヒメレンゲ1


  • 科名・属名 : ベンケイソウ科 マンネングサ属

  • 特徴 :
     草丈5〜10cmの多年草。
     茎は直立し、花後に花茎の基部から走出枝を出し、その先端に小さなロゼットを作って越冬する。
     ロゼット葉はさじ形、長さ5〜15mm、幅3〜6mm。先は円頭〜鈍頭、基部は柄状になる。
     茎葉はややまばらに互生、下部の葉はさじ形、中、上部は広線形〜狭倒披針形で長さ5〜20mm、幅1〜3mm。先は鋭頭〜鈍頭。
     花序は集散状に頂生する。花弁は5個、黄色、菱状楕円形〜菱状披針形で先は鋭頭、花時には平開し、長さ4.5〜6mm。萼片は5個、披針形〜広線形で鋭頭、花時には斜上し、基部にはわずかに距があり、長さ2〜5mm。雄しべは長さ4〜5mm、花弁より短く、裂開前の葯は赤色。蜜腺は扇状卵形、長さ約0.5mm、半透明な白色。雌しべは10個、長さ4〜5mm。子房は長さ2.5〜3mm。花柱は細長く、長さ約1.5mm。
     果時には心皮の腹側が著しく膨れ、心皮は斜開し、真上からは星状に見える。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方以西)〜九州 (国外:日本固有)
     沢沿いの湿った岩上

  • 花期 :  5〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2005年5月20日  兵庫県城崎郡
     中上・全体2 2023年4月27日  東京都青梅市
     中中・全体3 1993年5月16日 埼玉県武甲山
     (上、中上、中中は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 2023年4月27日  東京都青梅市
     左下・花 2023年4月29日  神奈川県秦野市
     右下・葉 2023年4月27日  東京都青梅市

  • 撮影記 :
     初夏の頃山を歩くと、沢沿いの岩上を鮮やかな黄色に染めたこの花の群生によく出会う。
     湿った岩の上は他の植物にも適地と思うが、水量の増減で乾湿が極端に変わるため、乾燥にも強いこの花が残り群落になる。
     兵庫県但馬の山中でみた群落(上の写真)の大きさにはびっくりした。

  • 茎葉

    同じ科の仲間の花
ヒメレンゲ2

ヒメレンゲ3

花序

花