|
- 科名・属名 :
ビャクダン科 カナビキソウ属
- 特徴 :
草丈10〜25cmの半寄生の多年草。
全体に緑白色を帯び、茎は束生し稜がある。
葉は線形で長さ2〜4cm、先は尖る。
花は葉腋につき、4mm程度の短い花柄の先に単生する。花弁はなく、萼が筒状で先が4〜5裂し、花弁のように見える。萼片の内側は白色。
- 分布・生育地 : 北海道(南部)〜沖縄 (国外:朝鮮、中国、シベリア)
日当たりのいい草地
- 花期 : 4〜6月
- 撮影月日・場所 :
1986年6月28日 兵庫県六甲山麓 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花 2015年6月15日 東京都あきる野市 下・葉 同 上
- 撮影記 :
細身の草姿のうえに、葉腋につく花も小さく、周囲の緑に溶け込むような感じで見つけにくい花である。
日本全土の日当たりのいい山野に分布するとのことであるが、六甲山麓の田の土手でお目にかかったのが最初で最後である。
この時期、撮影する花を絞って出かけることが多いので、目的以外の花には目が向いていないのだろう。自然への接し方を反省させられる。
同じ科の仲間の花
|