シンチクヒメハギ(新竹姫萩)

Polygala polifolia


シンチクヒメハギ1


  • 科名・属名 : ヒメハギ科 ヒメハギ属

  • 特徴 :
     草丈10〜20cmの1年草。
     茎は多少分枝し、粗い毛がある。
     葉は互生、葉身は楕円形〜卵状楕円形、長さ1〜1.5cm、幅5〜6mm。先はわずかに尖り、基部はくさび形、側脈はなく全縁。革質でほとんど無毛。葉柄は長さ0.5mmとごく短い。
     花は葉腋の上部または葉に対生してつき、葉の半分程度の長さの総状花序となり、花弁は青色〜スミレ色、長さ約2.5mm。側萼片は翼状で楕円形、多少歪み、先は著しく尖る。
     果実(刮ハ)は円形〜広楕円形で長さ約2mm、粗い毛があり、ごく狭い翼がある。種子は長楕円形〜卵形で白い短毛があり、黒色。

  • 分布・生育地 :
     九州(奄美大島、徳之島)、沖縄 (国外:台湾、中国、フィリピン、ジャワ、ニューギニア)
     日当たりのいい原野

  • 花期 :   9〜10月?

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2015年10月6日  沖縄県
     中上・全体2、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     図鑑では奄美大島、徳之島から沖縄に分布しているとの記述があるが、現在見られるのは沖縄だけのようだ。
     といっても記録がある石垣島で何度も探したが、見つけることができなかった。
     現存しているある自生地を訪れると、乾き気味の尾根筋の草地に小さな株があり、それこそ目を凝らさないとわからないような青紫色の小さな花が咲いていた。
     時間的なものか、花はやや閉じ気味だった。もっと満開状態の花に出会いたいものだと思った。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
シンチクヒメハギ2

花1

花2