コバンモチ(小判黐)

Elaeocarpus japonicus


コバンモチ1コバンモチ

  • 科名・属名 : ホルトノキ科 ホルトノキ属

  • 特徴 :
     高さ5〜15mの常緑高木。
     枝は上部でよく分枝し、幅の広い円い樹冠を作り、樹皮は灰色〜灰褐色で滑らか。本年枝は灰褐色〜緑色。
     葉は互生、葉身は楕円形〜長楕円形、長さ5〜10cm、幅(2.5〜)3〜5cm。先は鋭尖形、基部は円形〜鈍形、縁には低い鋸歯が疎らにある。質は革質、深緑色で光沢があり、若い時は両面に伏毛が密生するが、後には裏面を除いて無毛になる。裏面は淡緑色で疎らに黒点があり、側脈は4〜7対あり、裏面に突出する。老葉や日当たりのいい場所では紅色となる。葉柄は長さ2〜5cm、上部はやや膨らみ、赤味を帯びる。
     雌雄異株。花は前年枝の葉腋から長さ4〜6cmの総状花序を横向きに出し、長さ4〜6mmも花を十数個つける。花弁は5個、くさび状倒披針形、淡緑黄色で、長さ約4mm、萼片と同じかやや長く、先端に3〜5個の歯牙があり、両面に毛を散生する。萼片は5個、披針形で先は鋭形、長さ約4mm、圧毛が密生する。腺体は倒卵形で黄色。雄しべは多数、長さ約2.5mm、葯は線形、長さ約2mm。雌しべは長さ約2mm、子房は卵形で白色、花柱は細長く、先は頭状。
     果実(核果)は楕円形、長さ約1cm、秋から冬に黒紫色に熟す。

  • 分布・生育地 :
     本州(紀伊半島、中国地方西部)〜沖縄 (国外:中国、台湾)
     比較的海岸に近い常緑広葉樹林内のやや湿った場所

  • 花期 :   3〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2012年2月27日  沖縄県国頭郡
     中・全体2、以下全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     暖かい雨の降る2月末の沖縄、木本に詳しい現地の花仲間と沖縄島の北部〜南部を訪ね歩いた。
     木本類はほとんど知識が無く、教えられるままに何種かの花や果実を撮影した。
     大木になるうえ花が小さいので目立たないが、紫黒色に熟す果実は絵になりそうだ。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
コバンモチ2

花序