コケミズ(苔みず)

Pilea peploides


コケミズ1

  • 科名・属名 : イラクサ科 ミズ属

  • 特徴 :
     草丈2〜15cmの1年草。
     茎は下部で分枝し、淡緑色で柔らかく、下部で分枝する。
     葉は対生し、葉身は卵円形で長さ3〜10mm。先はやや円く、基部はくさび形、3脈があり、縁は全縁または不明瞭な波状。表面には横に並ぶ鐘乳体があり、裏面には褐色の点がある。葉柄は葉身とほぼ同長。
     花は雌雄同株で、葉腋に雄花と雌花が混生して頭状に集まり、無柄で葉腋につく。花は淡緑色でごく小さく、雄花被片、雄しべは4個、雌花被片は2個、広披針形で1個が大きい。
     果実(痩果)は広卵形のレンズ形、長さ約0.5mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方以西)〜沖縄 (国外:朝鮮、中国、マレーシア、インド、ハワイ、ガラパゴス諸島)
     山地や海岸の湿った岩上、市街地の石垣

  • 花期 :   3〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2001年5月13日  東京都八丈島
     中・全体2 2017年5月20日  鹿児島県屋久島
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・花、右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     やや湿った庭にびっしりとその花は広がっていた。「取ってもすぐに生えてきて困る」と八丈島のIさんはこぼしていた。
     主にとっては雑草でも、hanamistにとっては初めて出会う花、小さな花に身体を低くし、膝を湿らせながら撮影した。
     その後屋久島でも山の石垣に咲いているのに出会った。横からの位置で、葉が対生している様子がよくわかる。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
コケミズ2

花""