カジカエデ(梶楓)

Acer diabolicum


カジカエデ1


  • 科名・属名 : カエデ科 カエデ属
     注.APG分類では、ムクロジ科(SAPINDACEAE)、属名以下変わらず

  • 特徴 :
     高さ15〜20mの落葉高木。
     幹は径30〜40cmになり、樹皮は灰褐色。若枝は赤褐色の短い伏毛があるが、後ほとんど無毛。
     葉は対生、葉身はほぼ五角形、長さ4〜12cm、幅5〜15cm、3〜5浅・中裂し、基部は心形。裂片はさらに大きく2〜3裂し、先は鈍頭、細鋸歯はない。両面に短い伏毛があり、縁に短毛を密生し、表面の脈は隆起する。葉柄は葉身とほぼ同長かそれ以下で、長さ1,5〜10cm、有毛。
     花は雌雄異株、花序は葉が展開する前に前年枝仮頂芽や側芽から長さ3〜5cmの総状花序を出す。花柄とともに白色の短毛がある。雄花序は5〜11花で下垂し、雌花序は3〜9花でやや上向きにつく。花柄は長さ1〜3cm、紅色を帯びる。雄花では花弁は5個(時に4個)、淡緑色で紅色を帯び、萼と花弁は部分的に合着し、長さ約5mm鐘形の花筒となり、雄しべは7〜10個。雌花では花弁は4(〜5)個、雄しべはなく、子房は短毛を密生し、花柱は外曲する。
     果実(分果)は果翼とともに長さ2.5〜3cm、黄褐色の剛毛がある。果翼は鋭角に開き、短い伏毛がある。

  • 分布・生育地 :
     本州(宮城県以南で東北の日本海側、新潟・富山・長野県(北部)にはない))〜九州 (国外:日本固有)
     山地の谷間、緩傾斜地の中腹

  • 花期 :   4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1(雄株) 2017年5月28日  群馬県赤城山
     中・全体2 2023年4月17日  東京都八王子市
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序    同  上
     左下・花 2017年5月28日  群馬県赤城山
     右上・葉    同  上
     右下・幹 2023年4月17日  東京都八王子市

  • 撮影記 :
     東北地方の太平洋岸から九州まで分布する日本の固有種であるが、東北地方の日本海側や新潟・富山・長野県(北部)には分布せず、北陸・近畿・中国地方でも少ない。
     関東では比較的多いようで、山地の標高400〜1500mに分布していて、この写真も群馬県の赤城山で撮影した。
     この時期、ちょうどカエデ類の花期のようで、この花以外にも何種かのカエデ類の花が見られた。
     関東地方でも稀に低地にも分布していて、別のカエデ類を探しに出かけた多摩丘陵の谷間でも花を見かけた。

  • 葉

    幹

    同じ科の仲間の花
カジカエデ2

花序1

花序2

花