サバノオ(鯖之尾)

Dichocarpum dicarpon


サバノオ1


  • 科名・属名 : キンポウゲ科 シロカネソウ属

  • 特徴 :
     草丈10〜20cmの多年草。
     根茎はほとんど発達せず、茎にはやや開出する毛が疎らに生える。
     根出葉は1〜数個あり、頂小葉の葉身は菱形〜扇形、長さ0.5〜2cm、幅0.5〜1.6cm。葉柄は長さ2〜8cm。葉も葉柄も無毛。茎葉は下部で互生、上部で対生し、頂小葉の葉身は菱形〜卵形、長さ1.5〜3cm、幅1〜2cm。羽状中裂するか鋸歯縁となり、基部はくさびカ形で、両面ともほとんど無毛。葉柄は無毛かやや開出する毛がある。
     花は茎頂か上部の葉腋から数個が集散花序につくか単生し、径7〜8mm、点頭するか下垂する。花柄は長さ0.5〜1cm、無毛。花弁状の萼片は5個、楕円形で斜上し、長さ4〜7mm、幅1.5〜3mm、白色〜緑白色で紫色の筋がある。花弁は5個、舷部は円形、内外の2片に分かて内曲し、オレンジ色で柄(爪部)は黄白色。雄しべは長さ約4mm、葯は長さ約0.5mmで淡紅紫色。雌しべは2個、基部でわずかに合着し、柱頭は針状。
     果実(袋果)は熟す頃は広がって魚の尾のようになり、長さ約0.9mm。種子は球状で平滑、褐色で光沢があり、径約1mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(岐阜県)、九州 (国外:日本固有)
     温帯林の下の日陰

  • 花期 :  3〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2008年4月5日  福岡県朝倉市
     中1・全体2    同  上
     中2・全体3 2015年4月18日  熊本県菊池市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中3・花1 2008年4月5日  福岡県朝倉市
     中4・花2 2015年4月18日  熊本県菊池市
     左下・若い果実    同  上
     右上・根出葉 2008年4月5日  福岡県朝倉市
     右下・茎葉 2015年4月18日  熊本県菊池市

  • 撮影記 :
     数年前、朝早く出会ったこの花、全て下向きの半開状態だったので、花期が早いと判断した。後から、天気のいい日の昼ごろにならないと上を向いて開かないと聞かされ、帰りに寄ればと悔しい思いをしていた。
     2008年春、リベンジをかけて再度チャレンジした。「晴れのち曇り夜は雨」の予報にもかかわらず、朝から曇り勝ちでパッとしない天気だ。
     天気もいまひとつなら、場所も見覚えある所にきても見つけられない。いつの間にか行き過ぎてしまった。もう一度戻ってよく見ると、枯葉色の葉の上にやや横向きに咲く花を見つけた。保護色のような葉で見つけられなかったのだ。
     この花、葉が枯葉色を帯びるものと、緑色のものと両方ある。どちらも花を咲かせている。カメレオンのように、地面の色に合わせ葉の色を変えているかと思ったが、そうでもなさそうで理由はわからない。
     その後熊本県でも撮影した。ただ熊本県の花は花後花茎が倒れて節部から発根するハイサバノオ(var. decumbens)という話も聞いていて、熊本県で撮影したものは全てハイサバノオかも知れない。

  • 根出葉

    茎葉

    同じ科の仲間の花
サバノオ2

サバノオ3

花1

花2

若い果実(袋果)