|
- 科名・属名 : キンポウゲ科 カラマツソウ属
- 特徴 :
草丈10〜50cmの多年草。
茎は斜上してジグザグに伸び、1〜3回分枝する。
根出葉は3〜5回3出複葉、小葉は倒卵形、長さ幅とも0.3〜1.5cm。3浅裂し、灰緑色、葉は表面の葉脈がへこんでざらついて見え、裏面で隆起する。葉柄は長さ2.5〜7cm。小托葉はない。
花は4〜15個が散房状につき、径2〜6cm。花柄は長さ1〜2.5cm。花弁はなく、萼片は楕円形、紫褐色、長さ2〜4mmで、早落性。雄しべは長さ5〜10mmで垂れ下がり、葯は鮮黄色、長さ2〜3mm、花糸は紫褐色。
果実(痩果)は2〜6個、紡錘形で、長さ約4mm、腺毛があるか無毛、8〜10本の稜があり、斜開する。
- 分布・生育地 :
北海道(道央)、本州(岩手県) (国外:日本固有) 山地の岩場
- 花期 : 5〜7月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1997年6月15日 北海道崕山 中・全体2 1990年7月28日 北海道空沼岳 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・花 1990年7月8日 北海道小樽市 右下・葉 同 上
- 撮影記 :
和名のチャボには小さいの意味があり、その名のとおり全体に小振りで岩肌から斜上するか垂れ下がって咲いている。
超塩基性岩地や石灰岩地を好むようで、そのような場所で出会ったことが多い。
しかし、岩場に咲くこの手の花は風の影響を受けやすく、撮影には苦労させられることが多い。
同じ科の仲間の花
|