イヌガシ(犬樫)

Neofitsea aciculata


イヌガシ1(雄株)

  • 科名・属名 : クスノキ科 シロダモ属

  • 特徴 :
     高さ4〜10mの常緑高木。
     樹皮は灰黒色で小さくて円い皮目が多く、小枝は細くて緑色。
     葉は互生、枝先に車輪状に集まってつき、葉身は倒卵状長楕円形、長さ5〜12cm、幅2〜4cm。先は少し突出しやや鈍端、基部は長くくさび形に狭まり、全縁。表面は光沢があり、3行脈が目立ち、側方の脈は狭く開き上昇し、裏面はロウ質に覆われ、灰白色で、無毛か少し伏毛が残る。葉柄は長さ2〜2.5cm。若葉は帯白色または黄褐色の伏毛に覆われ、下垂する。
     花は雌雄異株、花序は枝の裸出部から上方の葉の間にかけて腋生する芽に数個つく。花は1個の花序に3〜9個つき、花被片は4個、暗紅紫色〜暗紅色で、外側に褐色の毛が密生する。雄花の花被片は長さ約3mm、雄しべは6個、内側の2本の基部に黄色の腺体がある。雌花序は雄花序より疎らにつき、花被片は雄花よりやや短く、雌しべが1個と葯が退化した仮雄しべが4個ある。総苞片は4〜6個、褐色の毛に覆われる。
     果実(液果)は楕円形〜長楕円形、長さ約1cm、10〜11月に黒紫色に熟す。小果柄は長さ7〜8mmで果実よりやや短い。種子はやや扁平な倒卵状楕円形で茶褐色。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方南部以西)〜沖縄 (国外:朝鮮南部)
     山地のやや乾いた所

  • 花期 :   3〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2017年3月16日  沖縄県国頭郡
     中上・全体2 2017年3月5日  静岡県熱海市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・雄花序 2017年3月16日  沖縄県国頭郡
     左下・雌花序 2017年3月5日  静岡県熱海市
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     3月初め、まだ春浅く花も少ない時期、この花の開花情報を聞き早速訪れて見た。
     林道の沢沿いで早速フサザクラの花を見つけたが、他に咲いている樹の花は見当たらない。
     林道の突き当たりでやっとこの花が咲いているのを見つけた。花は咲き初めだったが、雄株も雌株の花も見られた。
     それから10日後、沖縄の山道の脇でこの花が咲いているのを見つけびっくりした。
     というのは、沖縄の花期は本土の花に比べ1、2ヶ月は早く、特に春先の花はその傾向が強いのだが、本土で見た花が同時期に咲いているのが見られたことだった。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
イヌガシ2(雌株)

雄花序

雌花序