ハギカズラ(萩蔓)

Galactia tashiroi


ハギカズラ

  • 科名・属名 : マメ科 ハギカズラ属

  • 特徴 :
     長さ30〜150cmのつる性の多年草。
     葉は3小葉からなり、小葉は楕円形〜広倒卵形、長さ2〜2.5cm、幅1.3〜2cm。先端は円いかやや窪み、縁は少し外側に曲がりこむ。質は革質、表面は無毛、裏面は灰白色の軟毛が多い。托葉は狭卵形、長さ2〜2.5mm、早落する。
     花は葉腋に長さ2〜5cmの総状花序となって2〜8花の蝶形花を疎らにつけ、花冠は淡紅紫色で、長さ1.3〜1.5cm。花柄は長さ1.5〜3mm。旗弁は卵円形、竜骨弁は翼弁より長い。萼は深く4裂、裂片は狭披針形。
     果実(豆果)は扁平で、長さ3〜4.5cm、幅6〜7mm。白い伏毛が密生し、5〜6個の種子が入る。

  • 分布・生育地 :
     九州(トカラ列島、奄美大島)〜沖縄 (国外:台湾)
     海岸の岩場、草地

  • 花期 :  4〜12月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2005年5月15日  沖縄県国頭郡
     中上・全体2 2004年4月9日  沖縄県石垣島
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花1    同  上
     左下・花2(側面) 2021年3月16日  沖縄県宮古島
     右上・葉(表) 2019年5月7日  沖縄県石垣島
     右下・葉(裏) 2021年3月15日  沖縄県伊良部島

  • 撮影記 :
     海岸近くの草地や隆起石灰岩の上に蔓を伸ばし、赤紫色の花をつける。葉は厚くて光沢があり、縁は少し巻き込み、潮風のあたる海岸に生き延びている知恵を感じる。
     いろいろな場所で葉は見かけたが、訪れる時期が悪いのか台風などの影響か、まともに花をつけている株にはなかなか出会えなかった。
     やっと恩納村の海岸、隆起石灰岩の岩上で花をつけている株を見つけた。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
ハギカズラ

花1

花2(側面)