|
- 科名・属名 : マメ科 ハギ属
- 特徴 :
高さ1〜3mの落葉低木。
葉は3出複葉で、小葉は長卵形〜長楕円形、長さ2〜4cm、幅1〜3cm。先は尖り、表面は無毛で裏面は絹毛がある。
花は葉腋から長さ2〜7cmの総状花序を出して密につき、長さ約1cmの蝶形、淡黄白色で旗弁の中央部と翼弁は紫紅色。萼は4裂し、裂片は卵形。
果実(節果)は扁平な長楕円形で長さ1〜1.5cm、先は尖る。
- 分布・生育地 :
本州〜九州 (国外:朝鮮、中国(東北部)) 丘陵地、低山地
- 花期 : 6〜9月
- 撮影月日・場所 :
2006年9月17日 神奈川県三浦半島 中 2015年9月17日 徳島県三好市 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 下左・花、下右・葉 同 上
- 撮影記 :
低山地や丘陵の日当りのいいやや岩の多い場所でよく見られる。
この写真も三浦半島のやせ尾根の急な登りで撮影した。
淡い黄白色の地に赤紫色の入った花は一つ一つを見ると美しいが、固まって咲くのでややゴチャゴチャした感じを受ける。
ただ、徳島県の吉野川の川岸の岩上で見た花は、すっきりして美しかった。
同じ科の仲間の花
|