|
- 科名・属名 : マメ科 クロヨナ属
- 特徴 :
高さ5〜15mの常緑高木。
葉は互生し、奇数羽状複葉で5〜7個の小葉があり、小葉mの葉身は長楕円形〜卵形、長さ5〜12cm、幅4〜8cm。先は急に細く伸びて鈍頭となり、基部は円形〜広いくさび形、全縁。質は薄い革質で光沢があり、無毛。葉軸は長さ6〜15cm、小葉柄は長さ約1cm。
花序は葉腋に長さ6〜15cmの総状花序となり、花は蝶形、紅紫色〜白色、長さ1.5〜1.8cmの蝶形花を多数つける。旗弁は開出し、翼弁は竜骨弁とほぼ同長、長さ11〜12mm。萼は長さ3〜4mm、幅約5mm、外面に短い圧毛がある。花柄は長さ5〜7mm。
果実(豆果)は楕円形〜長楕円形でやや扁平、長さ5〜6cm、幅2〜3cm、無毛または伏した軟毛があり、先端は嘴状に尖る。種子は長楕円形でやや扁平、赤橙色で滑らか、長さ1.3〜1.3cm。
- 分布・生育地 :
九州(屋久島以南)〜沖縄 (国外:アジア、オーストラリアの熱帯、亜熱帯域に広く分布) 海岸、低地の石灰岩地の低木林
- 花期 : 5〜11月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2005年11月4日 沖縄県石垣島 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中上・花序 同 上 中下・花 2017年9月6日 同 上 左下・果実(豆果) 2013年5月28日 同 上 右下・葉 2017年9月6日 同 上
- 撮影記 :
沖縄の海岸でピンク色のマメ科の花が落ちているのに何度か出会った。上を見上げても大木で葉が密集していてよくわからなかった。
その後、落ちていたのはこの花とわかったが、高い樹上ではなかなかいい写真が撮れなかった。
やっと石垣島の海岸で比較的低いところに咲いているこの花に出会えた。全体にごちゃごちゃした感じで、マメ科の蝶形花はまばらに咲くほうが絵になると思った。
クロヨナの語源は、樹皮が黒っぽく、海岸(ヨナ)に多いことからつけられているようだ。
同じ科の仲間の花
|