クサフジ(草藤)

Vicia cracca


クサフジ1

  • 科名・属名 : マメ科 ソラマメ属

  • 特徴 :
     長さ150cmになるつる性の多年草。
     葉は長さ8〜15cmの羽状複葉で、18〜24個の小葉からなり、先端は分枝する巻ひげとなる。小葉は狭卵形、長さ1.5〜3cm、幅2〜6mm。質は薄い。托葉は狭卵形、基部に外向きの大きな歯牙が1個ある。
     花は6〜15cmの総状花序になり、一方に偏って密につく。花は蝶形、青紫色で長さ1〜1.2cm。萼 は長さ2〜5mm、萼裂片は5個、長さは不揃いで、萼筒より短い。
     果実(豆果)は長楕円形、長さ2〜3cm、幅6〜8mm。無毛で短柄がある。種子は2〜6個入り、ほぼ球形でやや扁平、長さ約3mm、幅3〜3.5mm。
     花の白いものがあり、
     ●シロバナクサフジ(f. albida)(左下の写真)という。

  • 分布・生育地 :
     北海道、本州、九州 (国外:北半球の温帯〜亜寒帯に広く分布)
     日当たりのいい草地、林縁

  • 花期 :   (3〜)4〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2001年7月8日  滋賀県伊吹山
     中上・全体2 2014年7月11日  北海道斜里郡
     中中・花序    同  上
     中下・果実 2019年5月23日  埼玉県さいたま市
     左下・シロバナ 2007年7月22日  長野県北佐久郡
     (上、中上、左下は拡大写真あり、写真をクリック)
     右下・葉 2014年7月11日  北海道斜里郡

  • 撮影記 :
     クサフジの仲間は赤紫〜青紫色の蝶形花をびっしりとつけどれも非常によく似ている。それぞれの違いをしっかり認識していないと同定は難しい。
     この花は花期も長いせいか一番よく見かけ、小葉が狭卵形、薄くて、18〜24個あり、側脈が中肋から鋭角に分枝するのが特徴である。
     中には純白の花をつけるシロバナクサフジ(左下の写真)もあり、それはそれでまた美しい。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
クサフジ2

花序

果実(豆果)

シロバナクサフジ