|
- 科名・属名 : マメ科 シャジクソウ属
- 特徴 :
草丈5〜20cmの多年草。帰化。
茎は地を這って伸び、節から根を下ろす。
葉は長い葉柄の先に3小葉がつき、小葉は広卵形〜円形、長さ1〜3cm、幅0.8〜1.5cm。先はやや窪み、基部はくさび形、縁には細歯牙がある。表面に斑紋のあるものが多く、両面無毛。葉柄は長さ6〜20cm。
花は小さな花が30〜80個集まり、径1.5〜3cmの頭状花序になる。花は白色〜やや淡紅色を帯びる、長さ8〜12mm。萼は長さ約4mm、萼裂片は全体の半分以下の長さ。花柄は長さ約3mm。
果実(豆果)は果柄が垂れ下がるため下垂し、広線形で長さ4〜5mm、幅約2mm、2〜3個の種子が入る。種子は倒心形、長さ約2mm弱、幅約1.5mm。
別名 クローバー
花が淡紅色を帯びるものは、
●モモイロシロツメクサ(f. roseum)という。
- 分布・生育地 :
帰化(ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア原産) 日本全土 (国外:世界各地に帰化) 平地
- 花期 : 5〜10月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2005年5月22日 東京都日野市 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花 2018年4月8日 神奈川県川崎市 左下・モモイロツメ 2008年5月24日 青森県下北郡 右下・葉 2018年4月8日 神奈川県川崎市
- 撮影記 :
小さい頃、普通3枚しかない葉が4枚あるものは幸運を呼ぶと言われ、一生懸命探した記憶がある。
ヨーロッパ原産で牧草として世界中に広がっていて、日本には江戸時代の1800年代半ばにオランダから渡来したそうだ。
その時、ガラス容器の詰め物に使われていたため詰草といわれている。
同じ科の仲間の花
|