チョウセンニワフジ(朝鮮庭藤)

Indigofera kililowii


チョウセンニワフジ1

  • 科名・属名
  • : マメ科 コマツナギ属

  • 特徴

  •  高さ20〜50cmの草本状の小低木。
     葉は奇数羽状複葉で、小葉は7〜13個、卵円形〜楕円形で長さ2〜3cm。
     花は総状花序につき、花冠は紅紫色で長さ12〜15mm。

  • 分布・生育地

  •  九州(大分、長崎県)
     山地の岩場上、落葉樹林下

  • 花期
  • : 5〜6月

  • 撮影月日・場所

  •  2006年5月13日 長崎県対馬
     中、下  同 上

  • 撮影記

  •  午後の日も傾き日陰になった小さな尾根、まだ明るい林下に小さな紅紫の花が見えた。「チョウセンニワフジ」である。思ったより小さい。咲き始めのせいか花が瑞々しい。木本であるが高さも低く、一見すると草本のように見えた。
     日本では九州北部(大分、長崎県)にあるものの数は少なく、今回の花見行にリストアップしていたが、時期的にも早く無理かと思っていた。
     予定通りの花に出会え満足の一日、素晴らしいデザートの仕上げに、走り回った疲れもすっかり吹き飛んだ。
     対馬は日本と朝鮮半島の間に位置する大きな島で、日本ではここしかないという大陸と共通する植物が多い。hanamistには見逃せない場所である。ただ、島が広いうえに貴重な花はどこにでもあるわけでないので、探索には苦労する。

    同じ科の仲間の花
チョウセンニワフジ2

花アップ