サンショウ(山椒)

Zanthoxylum piperitum


サンショウ1

  • 科名・属名 : ミカン科 サンショウ属

  • 特徴 :
     高さ1〜5mの落葉低木。
     樹皮は灰褐色、刺やコルク質のいぼ突起が多く、若枝は緑色〜赤褐色で無毛。葉柄の基部の両側(時に片側)に長さ3〜12mmの刺がある。
     葉は互生し、奇数羽状複葉で小葉は9〜19個、卵状楕円形〜卵形で長さ1〜5cm、幅0.5〜2cm。先は鈍く、基部は鈍形〜円形、縁には波状の鋸歯があり、基部には腺点がある。
     花は雌雄異株で、枝先に長さ1〜3cmの円錐花序を出して多数つき、淡緑黄色で、雄花の花被片は5〜9個、長さ約2mm、雄しべは4〜8個で、花被片より長い。雌花の花被片は7〜8個、花柱は離生する。
     果実は2個の分果に分れ、分果は球形で径約5mm、赤褐色〜紅色に熟す。種子は光沢のある黒色で辛い。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜九州 (国外:朝鮮(南部))
     低山地の林内、林縁

  • 花期 :  4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2014年4月16日  和歌山県新宮市
     中上・全体2 2021年4月8日  東京都稲城市
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・花序    同  上
     中下・花 2014年4月16日  和歌山県新宮市
     左下・果実 2014年11月7日  千葉県清澄山
     右上・葉 2014年4月16日  和歌山県新宮市
     右中・刺1(普通) 2021年4月8日  東京都稲城市
     右下・刺2 2014年4月16日  和歌山県新宮市

  • 撮影記 :
     若芽は「木の芽」として、薬味などに使われ、果実は粉にして蒲焼に使われるなど、人間の生活に密着した樹である。
     林道や登山道際で見かけることが多いが、春先は若芽が折り取られている株をよく目にする。中には坊主になっているものもあるが、来年以降も楽しむため気をつけてほしいものだ。
     雌雄異株で、花が比較的目立つ雄株だけでは実をつけることない。
     枝には普通対生する刺があるが、写真は時に見かける単生の刺の方である。

  • 葉

    茎の刺1(普通)

    茎の刺2

    同じ科の仲間の花
サンショウ2

花序

花

果実