ゴンズイ(権萃)

Euscaphis japonica


ゴンズイ1

  • 科名・属名 : ミツバウツギ科 ゴンズイ属

  • 特徴 :
     高さ3〜8(〜10)mの落葉小高木。
     枝はやや疎らに伸び、普通頂芽はできず、長さ4〜7mmの1対の仮頂芽から有花枝と無花枝を出す。
     葉は対生、長さ10〜30cm、幅6〜12cmの奇数羽状複葉で2〜5対の小葉がある。側小葉は狭卵形、長さ5〜9cm、幅2〜5cm。先は鋭尖頭、基部は円形〜広いくさび形、縁には芒状の鋸歯がある。質は硬く、表面に光沢があり、裏面中脈や側脈に短毛がある。頂小葉はやや小さい。小葉の葉柄は側小葉では長さ2〜12mm、頂小葉では長さ2〜3cm、短毛がある。
     花は本年枝の先に長さ15〜20cmの円錐花序となり、多数の花をつけ、葉柄は長さ3〜10cmで無毛。花は黄緑色〜黄白色、径3〜4mm、花弁と萼片は5個、楕円形で長さ約2mm。雄しべは5個、花弁と同長、雌しべは1個、柱頭は3裂する。
     果実(袋果)は半月形で長さ1〜1.3cm。果皮は肉質で9〜11月に赤く熟し、熟すと鎌状に曲がって裂開する。種子はほぼ球形で1〜2個、径約5mm、黒色で強い光沢がある。

  • 分布・生育地 :
     本州(茨城、富山県以南)〜沖縄 (国外:朝鮮(南部)、中国(中部)、台湾(北部)
     暖地の日当たりのいい、やや乾燥した雑木林の林縁

  • 花期 :   (4〜)5〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2017年6月5日  東京都高尾山
     中1・全体2 2015年3月25日  沖縄県名護市
     中2・花序 2017年6月5日  東京都高尾山
     中3・花    同  上
     中4・果実1 2012年9月3日  沖縄県石垣島
     (上、中1、中4は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・果実2 2013年10月28日  東京都南高尾
     右下・葉 2017年6月5日  東京都高尾山

  • 撮影記 :
     少し色付き始めた秋の尾根歩き、花よりも果実の目に付く時期であるが、この果実は特に目を引く。
     花の時期は、花序は大きいものの花は小さくて黄緑色と地味なため気がつかないことが多い。
     しかし、果実の時期になると写真のように鮮やかな赤い果皮と、裂開し光沢ある黒色の種子が顔を出し、植物に興味のない人でも気がつくほどよく目立つ。
     ゴンズイ(権萃)という変わった名前の由来は諸説あり、この木の材を熊野権現の守札をつける牛王杖(ごおうづえ)ということからや、果実が目立つことから天人の(五衰の花)、材がもろくて役に立たないので、同じように役に立たない魚のゴンズイからつけられた等色々だ。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ゴンズイ2

花序

花

果実1

果実2