|
- 科名・属名 : モチノキ科 モチノキ属
- 特徴 :
高さ5〜10(−20)mの常緑高木。
樹皮は灰白色で皮目があり、若枝は黒紫色を帯びる。
葉は互生し、葉身は楕円形、長さ6〜10cm、幅3〜4cm。両端は尖り、縁は全縁。質は革質で両面無毛。葉柄は黒紫色で長さ1.5〜2cm。
花は雌雄異株、雄花、雌花とも本年枝の葉腋に長さ約1cmの花序軸に散形花序を出し、2〜7個の花をつける。花弁は4〜6個、淡紫色〜白色で円形〜楕円形、雄花では長さ約1.5mm、雌花では長さ約2mm。雄花には4〜6個の雄しべと退化した小さな雌しべが、雌花には雌しべと退化した雄しべがある。子房は球形。花柄は長さ2〜5mm。
果実(核果)は楕円状球形、長さ約6mm、赤熟し、5〜6個の種子が入る。
- 分布・生育地 :
本州(関東地方、福井県以西)〜沖縄 (国外:朝鮮(南部)、中国(中南部)、台湾、ベトナム) 常緑樹林内
- 花期 : 6月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2017年6月9日 静岡県袋井市 中上・全体2、中下・花 同 上 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・果実 2017年1月29日 三重県度会郡 右上・葉1 2014年4月16日 和歌山県新宮市
- 撮影記 :
大木になることが多く、花も小さくて目立たないが、果実の時期になると赤い実が緑の葉に映えて目に付く。
果実は春先まで残っていることが多く、新葉が展開する頃にもついているのを見かける。
果実は何度も見ていたが、花の時期にはタイミングが合わず、やっと最近撮影した。
和名のクロガネ(黒鉄)葉柄や本年枝が黒紫色を帯びることから、モチ(黐)は樹皮から鳥黐を取ったことからつけられている。
同じ科の仲間の花
|