|
- 科名・属名 : ナデシコ科 マンテマ属
- 特徴 :
草丈30〜60cmの1〜2年草。逸出帰化。
全体に毛がなく、粉白色を帯びる。花のつく枝の一部に粘液を出す。
葉は楕円形〜長卵形で長さ1.5〜5cm、幅0.5〜1.8cm。基部は左右に張り出して茎を抱く。
花は茎頂や枝先に集散花序に集まって多数つき、径約1cm、花冠は紅紫色。萼筒は中部でくびれる。
果実(刮ハ)は先が6裂する。
花の白色のものがあり
●シロバナムシトリナデシコ(学名未定)(左下の写真)という。
- 分布・生育地 :
帰化(ヨーロッパ原産) 全国 海岸、川原、道端
- 花期 : 5〜8月
- 撮影月日・場所 :
1993年5月29日 山梨県南巨摩郡 中・花 2014年5月31日 神奈川県川崎市 下左・白花 1993年5月29日 山梨県南巨摩郡 下右・葉 2014年5月31日 神奈川県川崎市
- 撮影記 :
ヨーロッパ原産の帰化植物で、観賞用に植えられていたものが逃げ出し野生化し、現在ではほぼ日本全土に帰化している。
茎の上部から粘液を出すことから「虫捕り」の名が付けられている。
よく川原で遠くからも赤く見えるほど群生していることが多く、帰化植物はあまり写さないのについカメラを向けてしまう。
同じ科の仲間の花
|