|
- 科名・属名 :
ナデシコ科 ナンバンハコベ属
- 特徴 :
長さ1〜1.5mのつる状の多年草。
茎は長く伸び、よく分枝して細毛がある。
葉は広披針形〜卵形で長さ2〜5cm、幅1〜2.5cm。先は鋭尖形、裏面と縁に毛がある。
花は茎頂に単生し、下向きまたは横向きに咲き、花弁は白色で5個、長さ約1.5cm、離れ離れにつき、途中から急に反り返り、先は2裂する。
萼は半球形で、花弁が細いのでよく目立つ。
果実(刮ハ)は球形で径6〜8mm、黒熟する。
- 分布・生育地 :
北海道〜九州 山野
- 花期 : 7〜10月
- 撮影月日・場所 :
1997年7月19日 青森県八戸市 中・花 1993年8月7日 長野県八ヶ岳 下・果実 2014年9月13日 熊本県阿蘇
- 撮影記 :
全く面白い形をした花である。このため、和名に南蛮と付けられ、いかにも帰化植物のようであるが、日本の自生種である。
アップで見るとわかるように、細い白い花弁が離れてつき、それが途中から大きく反り返っている。
下向きに咲くことが多いので、もし見かけたらぜひ花を覗き込んでほしい。
同じ科の仲間の花
|