ジンヨウキスミレ(腎葉黄菫)

Viola alliariifolia


ジンヨウキスミレ

  • 科名・属名
  • : スミレ科 スミレ属

  • 特徴

  •  草丈8〜15cmの多年草。
     葉は3個の茎葉のうち1個が離れて付き、幅が広い腎臓形で先はややへこみ、鋸歯はやや不規則。
     葉質は薄く軟らかで、明緑色で縁には毛が密生する。
     花は直径1.5cm前後、淡黄色で唇弁の網目状の紫条が目立つ。側弁はわずかに有毛。

  • 分布・生育地

  •  北海道(大雪山、札幌市)
     高山帯の草地や低木下の湿ったところ

  • 花期
  • : 7月

  • 撮影月日・場所

  •  1981年7月21日 北海道大雪山

  • 撮影記

  •  北海道一の名山である大雪山も北アルプスなどに比べるとはるかに登山客は少ない。
     熊の恐怖を感じつつ足を進めると、雪田脇の草地や低木下で一風変わった葉をした黄色いスミレが出迎えてくれる。
     産地は限られている花であるが、大雪山では良く見かける。

    同じ科の仲間の花