クモマスミレ(雲間菫)

Viola crassa subsp. alpicola


クモマスミレ1


  • 科名・属名 : スミレ科 スミレ属

  • 特徴 :
     草丈5〜12cmの多年草。
     有茎種。地下茎は短く、匍枝を出して増える。
     葉は心形〜円形で長さ、幅とも1〜4cm。わずかに褐色を帯びた暗緑色で、光沢があり、葉脈がへこむ。表面は無毛であまり表側に巻き込まず、平開する。托葉に鋸歯がある。
     花は濃黄色で、花弁はやや細長く、唇弁が長く突き出す。花柱の上部はややT字形で、突起毛はない。

  • 分布・生育地 :
     本州(北、中央アルプス) (国外:日本固有)
     高山帯の砂礫地

  • 花期 :  7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1983年8月6日  長野県白馬岳
     中・全体2 2005年7月9日  長野県中央アルプス
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・花    同  上
     右下・葉 1983年8月6日  長野県白馬岳

  • 撮影記 :
     昔の図鑑などでは、タカネスミレとして北海道から本州中部まで全て同一種としている場合が多いが、最近はいくつかの亜種に分けられている。
     本種は北アルプスと中央アルプスに分布する亜種(subsp.)とされている。
     どちらでもこの花に出会ったが、比較的花期が早いため、夏山シーズンのピーク時には終わっているか残花が見られるだけである。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
クモマスミレ2

花