オキナワスミレ(沖縄菫)Viola utchinensis |
![]() |
草丈5〜10cmの多年草。 葉は卵状〜広卵状で長さ2〜3cm、鈍頭で基部は深い心形で無毛。表面は濃緑色で光沢がある。裏面は白緑色。 花は直径1.5〜2cm、淡青紫色で白っぽいものが多い。花弁は細く平開するため、満開時は花弁の間があく。側弁は無毛。 沖縄県(固有) 海岸の隆起珊瑚礁の上 2004年3月6日 沖縄県 中 同 上 下・花 2011年2月20日 同 上 沖縄本島の海岸の隆起珊瑚礁上だけに咲く、希少なスミレである。 春早く咲くと聞いていたが3月初めではまだ早いと思い、場所の確認のつもりで出かけた。 歩きづらい珊瑚礁の海岸の上を探すと、何と満開の状態で、それなりに株数もあり、すでに終わっている花もあった。 日本中でここだけにしかないスミレと思うと、撮影していても何か感慨深かった。 同じ科の仲間の花 ![]() ![]() |
![]() ![]() |