タチスミレ(立菫)Viola raddeana |
![]() |
草丈30〜100cmの多年草。 葉は長披針形〜三角状披針形で、上部のものほど細長く、長さ4〜8cm、低くて大きい鋸歯がある。 花は葉の付根から花柄を出し、直径1cm程度で白色〜淡紫色、側弁は有毛。 本州(関東地方)、九州(大分、鹿児島) アシ原や湿った草地 1994年5月21日 茨城県水海道市 拡大写真あり(写真をクリック) アップ 同上 河川沿いのアシ原や湿った草地に生え、細長い葉で、花後1m近くに伸びる茎は、とてもスミレとは思えない。 関東地方と九州の一部だけに残る珍しいスミレで、関東でも一部の河川沿いにしか見られない。 アシの間に生えているため探しにくく、花つきもよくないうえに花も小さいので、見つけるには苦労した。 同じ科の仲間の花 ![]() ![]() |
![]() |