ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)

Viola grypoceras var. rhizomata


ツルタチツボスミレ1


  • 科名・属名 : スミレ科 スミレ属

  • 特徴 :
     草丈5〜8cmの多年草。
     有茎種。茎は地面を這い、その先端に新株を作る。花後茎はさらに伸び、長いものでは20cmにもなって四方に広がることもある。
     葉は偏状三角形〜腎形、長さ1〜1.5cm、幅1.5〜2cm。先端は鈍頭または円頭で、基部は切形か時に浅い心形、根生葉の質はやや厚く暗緑色、新葉は緑色でやや光沢がある。
     花は淡紫色で、径1.5〜2cm。花弁はやや細く、長さ1.1〜1.2cm、幅4〜6mm、側弁の基部は無毛で、距は白色で先が細くなって斜上し、先がとがる。萼片は披針形、長さ4〜6mm、付属体は半円状か波状で全縁。
     果実(刮ハ)は楕円形で鋭頭、長さ6〜9mm、淡緑色で無毛。

  • 分布・生育地 :
     本州(秋田県〜中国山地) (国外:日本固有)
     山地の林下

  • 花期 :  5〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2012年5月24日  滋賀県高島市
     中上・全体2、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     タチツボスミレの仲間では比較的遅い時期に咲き始めるこの花に出会うため、滋賀県北部の山に出かけた。
     山麓は新緑が瑞々しく、林道際にはタニウツギの紅紫色の花が鮮やかだ。
     尾根に出て歩き始めると、林下に這うように広がるこのスミレが見つかった。
     株の増え方、葉の形や距に特徴があるので、しっかり観察し撮影した

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ツルタチツボスミレ2

花

距