ムカゴトラノオ(零余子虎の尾)Bistorta vivipara |
![]() |
草丈10〜60cmの多年草。 茎は直立し、分枝する。 根出葉は広楕円形〜披針形で、長さ2〜13cm。裏面は粉白色を帯び、長い葉柄がある。茎葉は小さい。 花は2〜10cmの花穂となり、下部の花はムカゴとなる。花被は白色〜淡紅色で5裂する。 本州(中北部)〜北海道 高山帯の草地、林縁 1979年8月15日 山梨県北岳 下 1979年7月20日 北海道大雪山 遠く極地まで北半球に広く分布している花で、日本では中部地方以北の高山帯の草地や林縁などで、割合によく見かける。 普通ムカゴ○○というと、葉腋にムカゴがつく植物が多いが、この花は花穂の下の部分がムカゴになっている。 同じ科の仲間の花 ![]() ![]() |
![]() |