サデクサ(さで草)

Persivaria maackiana


サデクサ1

  • 科名・属名 : タデ科 イヌタデ属

  • 特徴 :
     草丈30〜100cmの1年草。
     茎は多数分枝し、下向きの鋭い刺がある。
     葉は互生し、被針状長楕円形〜披針形で、長さ3〜8cm、幅2〜7cm。基部は耳形に左右に張り出す。葉の両面に星状毛が多い。托葉鞘の上部は歯車状に広がる。
     花は総状花序となり、2〜5個づつ集まってつき、花被は白色で長さ3〜4mm、5深裂する。花柄には短い刺毛と腺毛が密生する。花被は花後紅色になって果実(痩果)を包む。
     果実(痩果)は中央部が膨らんだ3稜形、褐色で光沢があり、長さ3〜4mm。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜九州 (国外:朝鮮、中国、ウスリー)
     低地の水辺

  • 花期 :   7〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2008年10月12日  埼玉県さいたま市
     中上・全体2 2008年10月19日  静岡県静岡市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花 2008年10月12日  埼玉県さいたま市
     下左・托葉鞘 2016年10月19日  静岡県静岡市
     右上・葉、右下・茎(刺)    同  上

  • 撮影記 :
     この花は刺の多い茎と、ほこ形に張り出す葉が特徴であるが、どういう訳か未撮影になっていて、ある秋の日、荒川まで探しに出かけた。
     穏やかな秋の一日、河川敷の社内運動会らしい歓声や放送が風に乗って聞こえてくる。のんびりした時間が流れる。
     休耕田をチェックしていくと程なく花が見つかった。歯車状の托葉、基部がほこ形の葉や茎の鋭い刺、観察すればするほど面白い、半開の花よりもはるかに興味深い。
     撮影に時間をかけていると、いつの間にか聞こえていた歓声も止み、昼の休憩時間になっていた。
     不思議なもので、初めて出会った花は、1度出会うとすぐに次の機会が訪れる。この花も3週間続けて各地の湿地で見ることができた。

  • 葉

    茎(刺)

    同じ科の仲間の花
サデクサ2

花

托葉鞘